Windows10環境でMySQLをインストールする

MySQL

イメージ1421

必要になったので覚え書きです。

環境 windows10,unity5.3.0f4 personal

unityはインストールしているものとします。

MySQLをインストール

以下からMySQLのインストーラーをダウンロード。

fw_error_www
fw_error_www

最新版だと32bitしか置いて無いように見えますが64bitのバイナリも含まれてるから大丈夫よって事です。

インストーラーが二種類ありますが上がダウンローダー付きで下が普通のです。好みでどうぞ。

記事ではダウンローダー付きのを使います。

イメージ1422

インストーラーを起動したらまず何をセットアップするのか選択。

迷ったらDeveloper Defaultでいいのでは(最低限MySQL本体とMySQL Connectorsがあればよさそう)。

イメージ1423

Nextを叩いていくと場合によってはランタイムとか入れますか?と聞かれますので必要なものを選んでExecuteします。

次の画面でExecuteをポチっとするとファイルのダウンロードとインストールが始まります。

イメージ1424

何かいろいろ入ってしまいましたが気にしない事にします。Next。

イメージ1425

ここも特にいじらなくていいでしょう。Next。

イメージ1426

パスワードとユーザーの登録です。パスワードは慎重に。

ユーザーの登録は後からでもできますのでとりあえずスルーで。Next。

イメージ1427

MySQLをwindowsサービスで動作させるかどうかの設定。

そのままが推奨です。サービスで動かしたくない場合はチェックを外しときます。

あとはNextでExecuteです。設定通りにMySQLが起動するはず。タスクトレイにMySQLのイルカアイコンがでますね。

あとは接続チェックやらサーバー設定を取得して表示やらありますが飛ばしてもいいかな。

そのまま進めると、MySQL Workbenchをインストールしていた場合起動するかと。

お疲れさまでした

CUIであればMySQL 5.7 Command Line Clientというのがインストールされてるのでそれを使うといいと思います。

次は一緒にインストールしたMySQL Workbenchってのをちょっと触ってみようかと。

コメント

タイトルとURLをコピーしました